フランスでの仕事
学業と並行して仕事を探している方への情報をご紹介します。
勉強をしながら働きたいですか?
条件によっては可能です!
1 – ヨーロッパの学生 [1]
身分証明書があれば十分です。労働許可証は必要ありません。
ヨーロッパ以外の学生 [2]
学生ビザが必要です。
雇用主(=雇い主、上司)は、雇用日の2日前までに県に採用の申告をする必要があります。[3]労働許可証は必要ありません。
雇用主と雇用契約書または雇用の契約をしなければなりません :

どれくらいの期間働けますか?
→ 最大964時間/年(法定年間労働時間の60%)までの労働が可能です。
この期間は、ビザが発行されたとき、またはビザ/滞在許可証がOfiiによって認証された時から開始されます。
この制限を遵守しない場合、ビザを失う危険性があるので、注意してください!![4]
例外: 就労と研究の両立 / 高等教育 / 学業終了
学生ビザを持っている:
学生で研究の一環として、交互に働かなければならない:CAPパティシエ、BTSコンピューターサイエンス…
– 見習い契約をしている
– 職業訓練契約をしている
– 論文執筆中の博士課程学生、研究助成金受領者、医療インターン、語学アシスタントである
→ 964時間/年以上働ける。
どのようにしたらよいですか?
APT(=Autorisation Provisoire de Travail)の申請が必要です。
勉強のためにインターンシップをしなければならない
インターンシップの時間は、年間964時間にはカウントされません
964時間/年働き、なおかつインターンシップをすることも可能です。
[1] https://www.service-public.fr/particuliers/vosdroits/F13519
[2] https://www.service-public.fr/particuliers/vosdroits/F2713
[3] Déclaration d’embauche : http://www.nord.gouv.fr/content/download/1119/6300/file/declaration_embauche_160211.pdf
[4] http://www.nord.gouv.fr/Demarches-administratives/Etrangers-en-France/Etudiants-etrangers/Travail-des-etudiants-etrangers