TEL:33 (0)9 81 95 93 72 | Email:jp@ismac.fr
当校の授業は、主に実践的なコミュニカティブ・アプローチの方法論に基づき、4つのコミュニケーション能力を目的としたアクティビティを提供しています。
当校のフランス語コースは、様々な教材を基に構成されています。生教材:文章、音声・視覚的な資料、会話、教科書やメソッド(Alter-ego、Le Nouvel édito、Festivalなど)を交互に使用する場合もあります。また、異文化適応を重視し、社会言語学的な要素に焦点を当てたセクションや、フランスの文化や文明の発見に焦点を当てたセクションも当校の教育プログラムの一環となっています。そのため、生徒は毎月パリで行われる教育的な校外活動にも参加し、この活動で文化的スキルの習得、フランスでの新しい生活への適応を促します。(パリの特定のエリアでのガイド付きツアーやウォークラリー、美術館や展覧会の訪問、映画鑑賞、ピクニック、フランス人学生との学校での教育イベントなど)。 “
文法のスキルに関して、当校のプログラムでは生徒のニーズに応じて、文法の概念とメタ言語を結びつけることを学習者に促す方法論で文法を明確に学習できるようにしています。この方法論に基づき、初級レベルから特定の用語に慣れながら文法スキルを習得できるよう準備し、各レベル(A1→C1)でも同様にレベルに応じた学習を繰り返し行います。すべてのクラスで、毎月の評価により学習した内容の確認と個々の進捗を確認します。その後、標準・基準化された学期ごとの総括的な評価が行われ、生徒は欧州評議会(共通欧州言語参照枠)が定めた6つのレベルのいずれかに分類されます。この学期末試験は、DELF / DALFやTCFに試験形式に基づき、生徒がこれらの試験に万全に備えられるようにしています。学期末試験後、評価基準に達していれば生徒は次の学期で進級することができます。 “
“総合フランス語の授業に加えて、発音、文法、口頭表現、作文、認定試験(TCF/DELF/DALF)の準備など、特定の目的を持ったアトリエも行っています。アトリエは、総合フランス語の授業内容を充実させ、生徒をり個別的にサポートをすることを目的としています。また、他の講師の授業を受講することで、多角的な視点からフランス語を学習することができます。当校の全講師は、ISMACの教育コーパス、教材、指導資料やアクティビティの作成に携わっており、これらのリソースを交換・共有できるようにしています。 “
Nous utilisons des cookies pour améliorer votre expérience sur notre site. En continuant à naviguer sur notre site, vous acceptez l’utilisation des cookies.
Les sites web stockent des cookies pour améliorer leur fonctionnement et personnaliser votre expérience. Vous pouvez gérer vos préférences, mais le blocage de certains cookies peut affecter les performances du site et la qualité des services proposés.
Les cookies essentiels permettent d’activer des fonctionnalités de base et sont nécessaires au bon fonctionnement du site web.
Les cookies de statistiques collectent des informations de manière anonyme. Ces données nous aident à comprendre comment les visiteurs utilisent notre site web.
Les cookies marketing sont utilisés pour suivre les visiteurs sur les sites web. L’objectif est d’afficher des publicités pertinentes et attrayantes pour chaque utilisateur.